みんなドコモ割の特徴とは?みんなドコモ割の適用条件・注意点を解説!

みんなドコモ割の特徴とは?

家族が多い家庭であれば、月々の通信費は、家計の大きな割合を占めます。食料品や光熱費の値上がりが続く中、スマホ代はできるだけ抑えたいところ。

家族で同じキャリアを使う場合、家族割があると嬉しいですよね。ドコモのみんなドコモ割は、ファミリー割引グループ内で割引が受けられるサービスです。回線ごとに割引されるので、ドコモユーザーが多いほどお得になります。また、グループ内の通話料は無料になる特典もあります。

この記事では、みんなドコモ割の詳細や注意点、割引シミュレーション、オススメ格安SIMなどを解説していきます。

家族全員で月々のスマホ代を節約しながら、快適なスマホライフを楽しみたい方は、ぜひ最後までお読みください。

目次

みんなドコモ割の特徴とは?

大手通信キャリアを利用していて、高い月々の携帯料金に頭を悩ませているあなたに朗報です!

みんなドコモ割を活用することで、格安SIMへの乗り換えと同様に、通信費を大幅に節約することができます

音声通話可能な契約が同一ファミリー割引内にある場合料金が割引される

音声通話が可能な料金プランを契約している家族は、みんなドコモ割を利用することで料金が割引されます

例えば、家族がそれぞれ音声通話プランを利用している場合、全員の料金が割引されるため、家計に優しいです。

ファミリー割引のグループ内で、条件を満たしている回線がみんなドコモ割を受けられます。

条件を満たせば申し込みなしで割引される

特定の条件を満たすと、自動的に割引が適用されます

これにより、面倒な申し込み手続きを省くことができます。

ファミリー割引のグループ内で、対象のプランを契約している回線は自動で適用される仕組みです。

最大で1回線あたり1,100円割引される

みんなドコモ割を利用すると、1回線あたり最大1,100円の割引が受けられます。

これは、大手キャリアの中でも特に大きな割引額であり、月々の通信費を大幅に削減できます。

家族4人がこの割引を利用すると、月に4,400円も節約できる計算になります。

家族が多いほど、節約効果は大きくなります。

離れている家族や、事実婚、同性パートナーも対象になるのが嬉しい!

みんなドコモ割の適用条件は?

みんなドコモ割を最大限に活用し、通信費を節約するためには、適用条件を理解しましょう

ここではみんなドコモ割の適用条件について解説します。

ファミリー割引のグループを作っている

みんなドコモ割を利用するためには、まずファミリー割引のグループを作る必要があります

これにより、家族間での通信費を一括管理しやすくなります。

家族全員がドコモユーザーであれば、グループを作ることで、それぞれの料金プランが割引されます。

このグループを作ると、グループ間の通話が通話が無料になります。

ファミリー割引のグループに対象の回線が2回線以上あること

ファミリー割引を適用するためには、グループ内に2回線以上の対象回線が必要です。

この対象回線が多いほど割引額があがり、ドコモユーザーは割引が適用されます。

例えば、両親と子ども2人がドコモユーザーであれば、全員が割引の対象となります。

2回線で550円、3回線で1,100円の割引が受けられます。

みんなドコモ割対象プランに入っている

みんなドコモ割を受けるためには、対象プランに加入している必要があります。

ドコモの特定プランに加入している家族がいれば、その家族全員が割引の対象となります。

ahamoやirumoは割引の対象外となるので注意。

みんなドコモ割の加入状況をオンラインで確認する方法は?

ドコモをお使いの方は、現在自分がみんなドコモ割に加入しているか把握できていますか?

月々の携帯料金を節約するために、みんなドコモ割の加入状況を確認しておきましょう

ここでは、その確認方法をステップバイステップでご紹介します。

STEP1:みんなドコモ割の代表回線でMy docomoにアクセスする

まず、My docomoにアクセスします。

これにより、自分の契約状況や割引情報を正確に確認することができます。

みんなドコモ割は自動で適用されるため、きちんと加入できているか必ずMy docomoで確認しましょう

STEP2:My docomo内の「料金」をクリック

My docomo内で「料金」をクリックします。

これにより、現在の料金プランや割引状況、月々の料金を詳細に確認できます。

ここで現在の料金状況を正確に理解できるので、プランを見直す際にも役立ちます。

月々の料金も確認できるので、定期的にチェックすると良いでしょう。

STEP3:その先のページで「ご利用料金の確認」をクリック

次に、「ご利用料金の確認」をクリックします。

これにより、過去の料金履歴や現在の請求額を確認できます。

過去数ヶ月の料金履歴を見ることで、割引の適用状況や料金の変動を把握できます。

過去の履歴を見ることで、無駄な料金が発生していないか等チェックすることができます。

STEP4:「利用内訳」をクリック

「利用内訳」をクリックします。

これにより、具体的な料金の内訳を確認できます。

通話料、データ使用料など、各項目の料金が明確に分かれて表示されます。

ここでは、何にいくら使ったのか一目瞭然ですね。

STEP5:料金の項目を確認する

最後に、料金の項目を確認します。

これにより、割引が適用されているかどうかを最終確認できます。

割引が適用されていれば、料金の項目にその旨が表示されます

割引されていない場合は代表回線のユーザーからドコモに問い合わせてみましょう。

みんなドコモ割の注意点は?

みんなドコモ割の注意点は?

家族みんながお得になるみんなドコモ割ですが、注意すべきポイントを理解することが重要です。

ここではいくつかの注意点を紹介します。

カウント対象と割引対象のプランが決まっている

みんなドコモ割の割引を受けるためには、対象プランに加入している必要があります

対象外のプランでは割引が適用されません。

例えば、ahamoやirumoは回線としてカウントはされますが、割引対象のプランではないので割引はされません。

キッズケータイはどちらの対象にもならないので注意。

ファミリー割引グループ内の対象プランの契約数によって割引額が決まる

ファミリー割引グループ内のカウント対象プランの契約数が多いほど割引額が大きくなります。

さらに割引対象の回線ごとに割引が適用されるので、割引対象の家族が多いほど月々の料金が安くなります。

カウント対象、割引対象どちらにもなるのがドコモのプランですね。

ファミリー割引グループ内の対象契約数をどれだけ増やしても割引最大1,100円

ファミリー割引グループ内の割引の上限は1回線あたり最大1,100円です。

たとえグループ内の契約数が多くても、1回線あたりの割引額は1,100円までです。

割引額の上限はありますが、グループ内の通話料無料などの特典もある

ので、グループに入れる人は入った方が良いでしょう。

みんなドコモ割の割引シミュレーション(ファミリー割引グループ内対象契約数3回線以上の場合)

みんなドコモ割に興味が出てきた方は、みんなドコモ割の割引シミュレーションをしておきましょう。

ここでは、ファミリー割引グループ内で3回線以上の契約がある場合、どの程度の割引が適用されるのかを見ていきましょう。

eximo〜1GB:4,565円がみんなどこも割適用後3,465円になる(税込)

eximoプランの1GBまでのプランでは、通常4,565円が、みんなドコモ割適用後3,465円になります。

これは、ファミリー割引グループ内での3回線以上契約による1,100円割引が適用されるためです。

家族3人がこのプランを利用している場合、それぞれの料金が1,100円割引され、合計で3,300円の節約になります。

回線が2つの場合はそれぞれ550円の割引になります。

eximo1GB〜3GB:5,665円がみんな割引適用後4,565円になる(税込)

eximoプランの1GB〜3GBでは、通常5,665円が、みんなドコモ割適用後4,565円になります。

これもファミリー割引グループ内での複数回線契約による1,100円の割引のためです。

対象プランを利用する家族が4人いれば、合計で4,400円の割引が適用されます。

さらにグループ内は通話料無料なので通話料も節約できます。

eximo3GB〜無制限:7,315円がみんなどこも割引適用後6,215円になる(税込)

eximoプランの3GB〜無制限では、通常7,315円が、1,100円の割引を受けて6,215円になります

6,215円でドコモの高品質なネット環境を、データ無制限で使うことができます。

グループ内の家族も1,100円の割引が受けられるので、家族全体でお得になります。

ドコモ光セット割などを組み合わせると更なる割引が見込めます。

みんなドコモ割と併用できる割引サービスは?

みんなドコモ割と併用できる割引サービスは?

みんなドコモ割を最大限に活用し、併用できる割引サービスを知ることも重要です。

ここでは、みんなドコモ割と併用可能な割引サービスを紹介します。

ハーティ割引

ハーティ割引は、みんなドコモ割と併用可能なサービスです。

ハーティ割引を利用することで基本料金からさらに割引が適用されます。

ハーティ割引対象の方は両方の特典を受けましょう。

ハーティ割引は申し込みが必要なので、忘れずにしましょう。

ドコモ光セット割

ドコモ光セット割も、みんなドコモ割と併用できるサービスです。

ドコモ光を自宅のインターネットとして利用することで、スマホ料金にも割引が適用されます。

ドコモ光セット割を利用することで、家計全体の通信費を節約できます。

ドコモ光にする際は、お得なキャンペーンも忘れずにチェックしましょう。

dカードお支払い割

dカードお支払い割も、みんなドコモ割と併用可能です。

dカードでスマホ料金を支払うことで、毎月の料金から割引が適用されます。

月々の割引額は187円ですが、年間で見ると大きな節約となります!

スマホの支払いが安くなる格安SIMは?

大手通信キャリアでスマホを契約していて月々の携帯料金が高いと感じているなら、格安SIMへの乗り換えを検討するのも一つの手です。

ここでは、料金を抑えつつもサービスの質を落とさない、おすすめの格安SIMをご紹介します。

ahamo(アハモ)|ドコモの安定した回線を使い続けたい人におすすめの格安SIM

ahamoは、ドコモの安定した回線を利用しながら料金を節約したい人に最適です。

ドコモの高品質なサービスを低価格で提供しているため、コストパフォーマンスが高いです。

データ量無制限プランがあり、高速通信を頻繁に利用するユーザーにも満足できるサービスを提供しています。

5分以内通話が無料なのも嬉しいポイント!

irumo(イルモ)|ドコモの安定した回線を使い続けたい人でデータをあまり使用しない人におすすめの格安SIM

irumoは、データ使用量が少ないユーザーに向けたドコモの格安SIMです。

低価格で基本的なサービスを提供し、データ使用量が少ないユーザーにとってコストパフォーマンスが高いです。

日常的にはWi-Fiを利用し、外出時のみモバイルデータを使用するようなユーザーに最適です。

ドコモからの乗り換えなら、プラン移行として簡単な手続きのみで完結!

mineo(マイネオ)|ドコモ・au・ソフトバンクの回線に対応している格安SIM

mineoは、ドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアの回線に対応している利便性の高い格安SIMです。

特定のキャリアの回線が強い地域では、その地域に応じた回線が選べ、快適な通信環境を利用できます。

全国に店舗があるので、何かあれば直接相談もできます。

みんなドコモ割に関するよくある質問は?

みんなドコモ割に関するよくある質問は?

みんなドコモ割を利用して毎月の支払いを安くするためには、その仕組みや条件を理解することが重要です。

ここでは、みんなドコモ割に関するよくある質問に答えていきます。

みんなドコモ割の登録は何回線までできる?

みんなドコモ割の登録は、原則として20回線までです。

家族やグループ内で複数のドコモ回線を持っている場合、20回線までなら全ての回線を割引の対象にすることができます

代表回線から3親等以内であれば20回線までOK!

代表回線の人がみんなドコモ割を抜けた場合に手続きは必要ですか?

代表回線の人がみんなドコモ割を抜ける場合、手続きが必要です。

割引の適用状況も変更されるため、新しい代表回線の設定が必要です。

代表回線の変更は、My docomoやドコモショップで行うことができます。

割引の継続を保証するために重要な手続きなので、忘れずに行いましょう。

代表回線の変更により割引範囲に変更が生じる可能性もあるので、必ず事前に確認しておきましょう。

苗字が変わった場合みんなドコモ割に影響ありますか?

苗字が変わった場合でも、みんなドコモ割に影響はありません。

割引の適用は契約内容に基づくため、苗字の変更自体が割引の条件に影響を与えることはありません

結婚などで苗字が変わっても、みんなドコモ割の適用に影響を与えないため、安心してください。

同居は問わないため、住所変更も同様に影響はありません。

ファミリー割引のグループの統合は可能ですか?

ファミリー割引のグループの統合は、原則として可能です。

複数のグループを一つにまとめることで、割引の適用範囲を拡大できます

家族が別々のグループに属している場合、一つのグループに統合することで、より多くの割引を受けられる場合もあります。

主回線を誰にするか等は予め決めておきましょう。

まとめ|お得なみんなドコモ割を利用して毎月の支払いを安くしよう!

家族でドコモを利用している場合、みんなドコモ割を上手に活用することで、毎月のスマホ料金を大幅に節約することが可能です。

また、料金を抑える点では、格安SIMへの乗り換えも有効な手段の一つです。

自分のライフスタイルや使用状況に合わせて、最適なプランを選びましょう。

家族でスマホを利用している、ドコモユーザーが家族・親族に多い方は、賢く節約するためにも、みんなドコモ割を活用して月々の通信費を抑えていきましょう!

目次