格安SIM(シム)が安い理由とは?大手キャリアとの比較や選び方も解説

格安SIM(シム)が安い理由とは?大手キャリアとの比較や選び方も解説

格安SIMの料金プランが安い理由を知っていますか。ドコモ・au・ソフトバンクといった大手キャリアと比較しても遜色ない通信サービスを利用できるのに、なぜこれだけ低価格なプランを提供できるのでしょうか。

そもそも大手キャリアの料金プランが高額なのは、設備投資に多大なコストがかかっている為です。その設備コストをユーザーが支払う料金でまかなっているので、高額なプランしか無いにも関わらず、大手キャリア以外の選択肢も無いのが現状でした。

しかし、格安SIMはその大手キャリアの通信網だけを利用してサービスを提供しているので、安定した通信を行いながら安価なプランを選べるようになりました。今回は多数ある格安SIMが安い理由、大手キャリアとの違いや、格安SIMの選び方について解説します。

この記事でわかること

  • 格安SIMとは何か?格安SIMが安い理由は?
  • 大手キャリアと格安SIMの比較
  • 格安SIMを選ぶに見るべきポイントとは
  • おすすめの格安SIM
      目次

      格安SIM(シム)ってなに?

      格安SIMは、大手キャリアよりも低価格で通信サービスを提供しています。高い月額料金に悩む多くのスマートフォンユーザーにとって、コストを抑えられる格安SIMは経済的メリットが大きい選択肢になり得ます。

      格安SIM(シム)とは大手キャリアより安い料金でSIMサービスを提供すること

      格安SIMは、大手キャリアに比べて低価格で通信サービスを利用できるのが特徴です。運営コストを抑えることで、大手キャリアよりも安いプランを提供できています。大手キャリアのプランよりも月数千円も節約できるプランもあるので、格安SIMを検討してみてはいかがでしょうか。

      格安SIMにすれば毎月の通信コストが大幅に抑えられる!

      大手キャリアから通信設備を借りてサービスを提供する通信業者のことをMVNOという

      MVNOは、大手キャリアの通信設備を利用してサービスを提供する通信業者のことです。MVNOは自社で通信設備を持っていないので、設備にかかるコストを削減することができ、低価格のプランを実現しています。

      通信設備を借りているので、大手キャリアと同じネットワーク網が利用できる!

      自社の通信設備を持っておりMVNOに回線を貸している通信業者のことをMNOという

      MNOとは、自社の通信設備を持ち、MVNOに回線を提供している側の通信業者のことです。MNOは通信設備の整備と運営を行い、その通信インフラををMVNOに貸し出しています。これによって、MVNOは大手キャリアと同等品質の通信サービスを提供できるようになっています。

      ドコモやauなどの大手キャリアはMNOとしての事業も行っている!

      格安SIM(シム)が安い理由は?

      格安SIMが安いプランを提供できている大きな理由としては、通信設備の運営コストを削減できているからです。MVNOは大手キャリアの通信設備を利用してサービスを提供しているので、自社で大規模な設備投資を行わなくてよくなり、その分のコストを抑えられているのです。その他の理由についても併せてご紹介します。

      大手キャリアの通信設備を借りているため初期費用や管理費のコストをカットできるから

      格安SIMは大手キャリアの通信設備を借りることで、初期投資や管理費といったコストを削減しています。これにより、MVNOは安価な通信サービスを提供できるようになっています。毎月の通信コストを抑えつつ、高品質な通信サービスを求める人にとっては、格安SIMはとても魅力的な選択肢といえます。

      大手キャリアと同じネットワーク通信網が使える!

      不要なオプションやサービスに契約する必要がないから

      格安SIMでは、大手キャリアによくあるオプションやサービスが少ないので、そもそも契約する必要がありません。ユーザーは自分に必要なサービスだけを選んで契約できるので、無駄な出費を抑えることができます。

      最低限必要なオプションだけ選んで契約できる!

      実店舗を少なくすることで店舗運営にかかるコストをカットできるから

      格安SIMは、実店舗を少なくすることで運営コストを削減しています。MVNOは新規申し込み手続きなどがネット上で行えるなど、オンライン中心でサービスを提供することにより、ユーザーはお手軽にサービスを利用できます。

      オンラインで手続きできるので、夜間でも申し込みができる!

      自社開発のスマホが少なく格安スマホのセット販売を行っているから

      格安SIM業者は自社開発したスマホが少なく、通信プランと他社製格安スマホのセット販売を行っています。

      他社製とはいえ人気機種をラインナップしていることが多いので、高性能ながら手頃な価格のスマートフォンを、安価な通信プランと一緒に契約することができます。

      格安SIM業者によって取り扱っている機種は違う!

      大手キャリアと格安SIM(シム)のデータプランを比較すると料金はいくら違う?

      大手キャリアと格安SIM(シム)のデータプランを比較すると料金はいくら違う?

      大手キャリアと格安SIMのデータプランを比較すると、格安SIMの方が明らかに料金が安くなります。これは、格安SIMが大手キャリアの設備を利用して運営コストを抑えることで、低価格のプランを実現しているからです。

      例えば、ドコモとahamoの20GBプランを比較すると、ahamoは月額4,345円ほど安くなります。月々の携帯料金を節約したいユーザーにとって、格安SIMは非常に魅力的な選択肢となるでしょう。

      ドコモとahamo(アハモ) | 20GBのデータ使用量の場合4,345円ahamoが安い

      ドコモとahamoを比較すると、同じ20GBのデータプランでもahamoの方が4,345円安くなります。ahamoはドコモのサブブランドでありながら、シンプルな料金体系とオンライン中心でサービスを展開することでよりコストを削減しています。データ使用量は多いけど、コストは抑えたいというユーザーにはahamoが最適です。

      毎月4000円抑えられれば、年間5万以上の節約に!

      auとUQモバイル | 20GBのデータ使用量の場合3,960円UQモバイルが安い

      auとUQモバイルを比較した場合、同じ20GBプランでもUQモバイルの方が3,960円安くなります。UQモバイルはauのネットワーク網を利用しつつ、コストを削減した運営によって低価格プランを実現しています。コストを抑えることを重視しながらも、信頼性の高いネットワークを求めるユーザーにはUQモバイルがぴったりです。

      全国に広がるauのネットワーク網を利用できる!

      ソフトバンクとLINEMO(ラインモ) | 20GBのデータ使用量の場合4,510円LINEMOが安い

      ソフトバンクとLINEMOを比較すると、同じ20GBプランでもLINEMOだと4,510円節約できます。LINEMOはソフトバンクのネットワークを活用しており、オプションサービスを減らし、オンライン中心でサービスを展開することによって、料金プランを抑えています。特にLINEでのデータ使用量が多いユーザーであれば、ソフトバンクの回線を利用できるLINEMOがおすすめです。

      LINEMOはLINE関連のデータ通信量は換算されないのがメリット!

      格安SIM(シム)を選ぶ際に見るべきポイントは?

      格安SIMを選ぶ際、通信速度・月額料金・データ通信容量・割引特典・支払方法など、いくつか重要なポイントを必ずチェックしておきましょう。これによって、自分の利用状況に合った最適なプランを選ぶことができます。ここでは格安SIMを選ぶ際に見るべきポイントについて解説します。

      通信速度はどれくらいかチェック

      格安SIMを選ぶ際は、通信速度のチェックが重要です。通信速度はインターネットを利用する上で操作感に大きく影響するため、自分の利用状況に合った速度を提供しているプランを選ぶ必要があります。高速通信が必要な動画視聴やオンラインゲームなどを多く利用する場合は、通信速度の速いプランを選びましょう。

      各社の通信速度はどれぐらいか口コミをチェック!

      月額料金はいくらになるかチェック

      格安SIMの月額料金も忘れずに確認しておきましょう。料金は毎月支払う必要があり、長期的に利用することも見込んだ上で料金プランを選ぶ必要があります。月額料金がいくらになるのかを事前にチェックすることで、予算にぴったり合う格安SIMを選ぶことができます。

      ちょっとした価格差でも、期間が長ければ大きな金額になってしまう!

      データ通信容量や通信回線をチェック

      格安SIMを選ぶ際は、データ通信容量と通信回線がどのキャリアのものか確認することをおすすめします。データ通信容量は、いわば1ヶ月間でインターネットを利用できる量のことなので、使用状況に合わない容量が少ないプランを選ばないようにしましょう。また、通信回線がどのキャリアのものを利用しているかによって、ネットワーク通信が安定するかどうかが決まります。

      いずれにしても、自分の利用状況に合ったデータ容量と通信回線を持つプランを選ぶことが、満足できる格安SIM利用へとつながります。

      データ容量プランも通信回線も事前にチェックができる!

      適用できる割引特典やキャンペーンをチェック

      格安SIMを選ぶときは、割引特典やキャンペーンを実施していないか確認をしておきましょう。これらの特典によって初期費用を削減できたり、月額料金を長期間抑えることができるかもしれません。

      特に、新規契約時や他社からの乗り換えなどで適用できるキャンペーンが多い傾向にあるので、まずは現在行っている特典やキャンペーンをチェックしてみましょう。

      各社それぞれ独自のキャンペーンを行っている!

      支払方法の種類をチェック

      格安SIMを選ぶ際は、支払方法の種類をチェックしておきましょう。クレジットカード、銀行引き落とし、コンビニ払いなど、支払方法の種類が多いほど、便利で柔軟な支払いが可能です。自分にとって便利な支払方法がある格安SIMを選ぶことで、支払いの手間を減らすことができます。

      各社対応している支払い方法は違うので注意!

      格安SIM(シム)がおすすめな人は?

      格安SIM(シム)がおすすめな人は?

      大手キャリアの高い月額料金に悩むユーザーにとって、格安SIMはおすすめです。特に、月額料金を抑えたい人、データ使用量が多くない人、あまり通話をしない人にとって格安SIMはコストパフォーマンスに優れた選択といえるので、ここではそれぞれ具体的に解説します。

      大手キャリアより月額料金を抑えたい人

      月額料金を抑えたい人には、格安SIMが最適です。格安SIMは大手キャリアと比較しても低価格で通信サービスを提供しています。例えば、同じ容量のデータプランであっても、大手キャリアだと7,000円程度かかるプランが、格安SIMでは3,000円台で利用可能な場合が多く、格安SIMの方が大幅に通信コストを削減できます。

      利用期間が長くなるほど、月額料金が安いのはメリットが大きい!

      データ使用量があまり多くない人

      毎月のデータ使用量が多くない人には、格安SIMが合っています。低価格のプランが多い格安SIMは、データ使用量が少ないユーザーにとってコストパフォーマンスが高いといえるからです。普段はWi-Fiを利用していて、外出の時だけしかデータ通信をしないという人は、格安SIMだけでも十分なサービスを受けられます。

      ほとんどWi-Fiだけの利用であれば、一番安いプランでもOK!

      通話をあまりしないまたは長電話をしない人

      長電話をしない、もしくは、そもそも通話自体あまりしないといった方には、格安SIMがおすすめです。格安SIMは通話料金も低く設定されていることが多く、あまり通話をしないユーザーにとってはコストパフォーマンスが高いからです。

      格安SIMによっては無料通話分だけで充分な場合もある!

      格安SIM(シム)がおすすめできない人は?

      一部のユーザーにとっては、格安SIMがおすすめできない場合もあります。安定した通信速度を求める人、店舗でのサポートを重視する人、頻繁に通話を行う人にとっては、格安SIM自体の特徴や提供しているサービスがユーザーのニーズに合っていないことがあるからです。格安SIMをおすすめできない人について、詳しく解説します。

      安定した通信速度を求める人

      安定した通信速度を求める人には、格安SIMはおすすめできません。なぜなら、格安SIMは大手キャリアに比べて通信速度が不安定になることがあるからです。特に、ビジネスで使う場合や、高速データ通信を頻繁に利用する場合は、安定した大手キャリアの通信環境の方が適しているでしょう。

      ジネス用途だと相手に迷惑がかかることも。

      オンラインではなく店舗でのサポートを受けたい人

      端末のトラブルやプラン変更の相談など、店舗で直接サポートを受けたい人には、格安SIMはおすすめできません。格安SIMの多くはオンライン中心でサービスを提供しており、大手キャリアと比べても店舗数が少ないからです。直接店舗で相談したい、手厚いサポートを受けたいという方は、大手キャリアのサービスを選ぶ方がいいでしょう。

      場合によっては最寄りの店舗がないケースもある!

      通話を頻繁に行う人

      通話を頻繁に行う人には、格安SIMはおすすめできません。格安SIMは長時間通話したときに通話料金が高くなってしまうプランが多いので、長電話や頻繁に通話する場合には不向きといえます。ビジネスやプライベートで長時間の通話が多い場合は、大手キャリアの無制限通話プランの方が経済的です。

      格安SIMで無料通話を提供しているプランは少ない!

      おすすめの格安SIM(シム)はどれ?

      おすすめの格安SIM(シム)はどれ?

      格安SIMはいくつもありますが、それぞれ特徴が異なり、提供しているサービスも違うので、ユーザーのニーズに合った格安SIMを選ぶことが大切です。ここでは、おすすめの格安SIMをいくつかご紹介します。

      ahamo(アハモ) | 100GBのプランもあるのでデータ使用量が多い人にもおすすめ!

      毎月のデータ使用量が多い人には、ahamoがおすすめです。ahamoは最大100GBまでの大容量プランを提供しており、データ使用量が多いユーザーにはぴったりです。動画視聴やオンラインゲームといった大量のデータを必要とするコンテンツを楽しみたいユーザーにとっては、ahamoの大容量プランはコストパフォーマンスに優れているといえます。

      ドコモのサブブランドなので通信の安定性もある!

      mineo(マイネオ) | 大手3キャリアの回線を共用しているので通信速度が安定!

      通信速度の安定性を重視する人には、mineoがおすすめです。mineoは大手3キャリアの回線から選ぶことができ、自分に合った通信回線を利用することができます。ビジネス用途や高速データ通信を頻繁に利用するユーザーには安定した通信環境が必要になるので、このような使い方をする方にmineoはいかがでしょうか。

      自分の住む地域にあった大手キャリアの回線を選べる!

      イオンモバイル | オンラインだけでなくイオン店舗でも契約できるので安心!

      店舗での手厚いサポートを重視する人には、イオンモバイルをおすすめします。イオンモバイルはオンラインだけでなく、イオン店舗でも契約や対面でのサポートを受けることができます。サービスに関する相談や、契約手続きを直接店舗で行いたいユーザーにとっては、イオンモバイルがぴったりです。

      全国のイオン店舗でサポートを受けられる!

      格安SIM(シム)に関することでよくある質問

      格安SIMの利用について疑問を抱えている方が多いようです。ここでは、格安SIMに関してよくある質問に答えていきます。

      格安SIM(シム)は大手キャリアのようにデータを無制限で使えるプランはある?

      一部の格安SIMでは、大手キャリアのように無制限プランも提供されています。動画視聴や音楽ストリーミングを頻繁に利用するユーザーにとっては、無制限プランがあると非常に便利なので、毎月のデータ使用量が多い方は、無制限プランを提供している格安SIMを選ぶと良いでしょう。

      データが無制限に使えて月額料金も安いので嬉しい!

      格安SIM(シム)は災害が起きた時でも使うことは可能?

      災害時であっても、多くの格安SIMは使うことができます。格安SIMは大手キャリアのネットワーク網を利用しているため、基本的な通信インフラは同じだからです。ただし、災害の種類によっては通信設備に影響が出ることもありますので、いかなる場合でも対応できるわけではないということに注意しておきましょう。

      基本的には災害時であっても使えると思ってOK!

      格安SIM(シム)は5Gに対応している?

      現在は、多くの格安SIMでも5Gに対応しています。5G技術の普及が始まり、5Gに対応して欲しいというユーザーの需要も高まっているためです。5Gの高速通信を利用したい方は、5Gに対応している格安SIMを選ぶと良いでしょう。

      5Gに対応しているかどうかは事前にチェックしておこう!

      まとめ:格安SIM(シム)は大手キャリアより月額料金を安く抑えられるのでおすすめ!

      格安SIMは大手キャリアと比較しても、月額料金をかなり抑えることができます。格安SIMは大手キャリアのネットワーク網を利用しつつ、運営コストを抑える企業努力を行っていることで低価格を実現しています。

      データ使用量が多くない方や、通話をあまりしない方にとって、格安SIMは非常に経済的です。月々の携帯料金を節約したい方は、ぜひ格安SIMへの乗り換えを検討してみてください。

      大手キャリアと同じ通信網を使うので安心!

      目次