ahamo(アハモ)で家族割は適用される?ドコモからahamo(アハモ)に乗り換えるメリット・デメリットを紹介!

ahamo(アハモ)で家族割は適用される?ドコモからahamo(アハモ)に乗り換えるメリット・デメリットを紹介!

格安SIMのahamo(アハモ)がドコモに比べて低価格なことは知られていますが、家族でahamoを使う際に家族割に該当するサービスがあるのか気になりますよね。

この記事では、ahamoの家族割の有無やahamoユーザーも対象となるドコモの家族割、ahamoに乗り換えのメリット・デメリットについてなど、詳しく紹介していきます。

大手キャリアのような割引サービスがなくとも、そもそもの料金設定が安いahamo。スマホの乗り換えを検討する際は、提供されるサービスと料金のバランスを考え、自分のライフスタイルに合うプランを選ぶことが、ストレスなくお得にスマホを使うことに繋がります。

家族全員でお得にスマホを利用したい方は、ぜひ最後までお読みください。

目次

ahamo(アハモ)の家族割とは?

家族割引サービスは、多くの大手通信キャリアが提供する一般的な割引プランです。

ここでは、ahamoとドコモの家族割について解説していきます。

ahamo(アハモ)に家族割に該当する割引はない

ahamo(アハモ)では、ドコモのような家族割に該当する割引プランは提供されていません。

これは、ahamoが低価格のシンプルな料金プランを目指しているためです。

そのため、家族割による追加の割引を求めるユーザーは、ahamo以外のプランを検討することも一つの手です。

家族割がなくても、そもそも低価格なのがahamoの魅力です!

ドコモには家族割に該当するファミリー割引がある

ドコモのファミリー割引は、家族間での通話料を無料にするサービスです。

特に、親類や親子間での連絡が多い家庭では、このサービスを利用することで月々の通話料を大幅に削減できるでしょう。

離れて暮らす家族や、事実婚、同性パートナーの方も対象です。

ドコモには家族割に該当するみんなドコモ割がある

みんなドコモ割は、ドコモユーザーの家族間で適用される割引サービスです。

家族がドコモのサービスを利用している場合、みんなドコモ割で家族の月額料金が割引されます。

家族が多い場合や、高額なプランを利用している場合に特に有効です。

回線ごとに最大1,100円の割引が適用されます。

ドコモの家族割に該当するファミリー割引とは?

ドコモの家族割に該当するファミリー割引とは?

ドコモのファミリー割引は、家族間の国内通話を無料にするサービスです。

ここでは、そのサービスについて詳しく解説していきます。

ファミリー割引のグループに入っている家族間の国内通話が無料になるサービス

ファミリー割引は、グループに入っている家族間で国内通話が無料になるサービスです。

これは、通話料金の心配をせずに家族間でのコミュニケーションをサポートしてくれます。

家族との連絡を頻繁に取るなら、ファミリー割引を利用しましょう。

家族と長電話する方には、大きな節約が期待できます!

ファミリー割引の代表回線から3親等以内ならグループに入れる

ドコモのファミリー割引では、代表回線の所有者から3親等以内の方が割引グループに参加できます

これにより、親子、兄弟、祖父母など、広範囲な家族構成でこの割引の恩恵を受けることができます。

特に大家族や親戚が多い場合、このシステムは家族全員の携帯料金節約に大きく貢献します。

離れている場合も適用されるので、家族・親戚が多い方ほどお得です!

ファミリー割引のグループには20回線まで申し込める

ファミリー割引では、最大20回線までグループに加入することが可能です。

これにより、非常に多くの家族メンバーや親戚が同一グループ内で割引を利用できます。

家族で会社を経営している場合など、通話量の大幅節約が見込めますね!

ahamo(アハモ)ユーザーも対象回線に数えられるドコモの家族割に該当するみんなドコモ割とは?

ahamo(アハモ)ユーザーも含めたドコモの家族割「みんなドコモ割」は、ドコモユーザー間での割引サービスです。

このサービスは、家族がドコモの異なるプランを利用していても、全員が契約回線のカウント対象となるため、家族で様々なプランを利用している場合に有効です。

ここでは、「みんなドコモ割」について詳しく解説していきます。

ahamo(アハモ)も契約した回線数にカウントされる

ahamoユーザーもドコモの家族割「みんなドコモ割」の対象回線としてカウントされます。

回線数が多いほど割引金額も高くなります。

「みんなドコモ割」グループ内のahamo回線の料金は割引されませんが、ドコモ回線の家族の月額料金が割引されます。

ahamoユーザーの料金は変わらなくても、家族全体の月額料金は大きく節約できますね!

契約した回線数に応じて月額料金が値引きされるサービス

「みんなドコモ割」では、契約している回線数に応じて月額料金が割引されます。

このサービスは、家族が多いほど、またahamoを含む複数のドコモ回線を利用しているほど、割引額が大きくなるため、大家族や複数のスマホを利用するユーザーに最適です。

割引対象は限られたプランになるので、事前に確認しておきましょう。

2回線で550円、3回線以上で1,100円が各スマホ代から割引される

「みんなドコモ割」において、2回線契約で550円、3回線以上の契約で1,100円がそれぞれのスマホ代から割引されます

ahamoやirumoは割引対象外となりますが、回線としてはカウントされるので、家族で多くのドコモ回線を利用するほど、家族全体の割引は大きくなります。

基本料金が高めのドコモプランが割引されるのは大きいですね。

ahamo(アハモ)のプラン・オプションは?

ahamo(アハモ)のプラン・オプションは?

ahamo(アハモ)は、月々の携帯料金を抑えたいユーザーにとって魅力的なプランとオプションを提供しています。

ここではコストパフォーマンスの高いahamoのプランとオプションについて解説していきます。

データ容量20GB・2970円|5分以内国内通話何回かけても無料

ahamoの基本プランは、データ容量20GBで月額2970円、さらに5分以内の国内通話が何回かけても無料という条件が魅力です。

このプランは、普段からインターネットを頻繁に利用し、短時間の通話が多いユーザーに最適です。

特に、SNSや動画視聴をよく利用するユーザーにはおすすめです。

ドコモの回線を基本プラン20GBで使えるのはかなりお得!

かけ放題オプション・1,100円|通話時間・回数無制限でかけられる

ahamoのかけ放題オプションは月額1,100円で、通話時間・回数に制限なく利用できるサービスです。

このオプションは、頻繁に長電話をするユーザーやビジネスで多くの通話を必要とするユーザーに最適です。

通話料金の心配をせずに、無制限に通話を楽しむことができます。

SNS電話よりも、高品質な通話を求める方にも最適です!

大盛りオプション・1,980円|データ容量:80GB追加

ahamoの大盛りオプションは、1,980円でデータ容量を80GB追加できるサービスです。

このオプションは、大量のデータを消費するユーザー、例えば動画やオンラインゲームを頻繁に利用するユーザーに最適です。

データ容量の心配をせずに、豊富なデータを利用できます。

基本プランと合わせると4,950円で100GB利用できます!

データチャージオプション・550円|1GB

ahamoのデータチャージオプションでは、550円で1GBのデータを追加できます

このオプションは、月末にデータ容量が不足しがちなユーザーや、臨時で多くのデータが必要になる場合に最適です。

必要なときに必要なだけデータを追加できるため、柔軟なデータ管理が可能になります。

ahamoサイトにログインしてすぐに追加できます。

ahamo(アハモ)で家族間の通話を無料にする方法は?

ahamo(アハモ)を利用しているユーザーが、家族間の通話料金を節約するためには、いくつか方法があります。

ここではその方法について紹介していきます。

5分以内の通話をする

ahamoプランでは、5分以内の国内通話が無料です。

日常的に家族と短い通話をする方には、この基本プランの通話だけで十分節約になります

家族間に限らず短時間通話しかしない方に、嬉しいahamoのプランですね。

月額1,100円のかけ放題オプションをつける

ahamoのかけ放題オプションは、月額1,100円で通話時間・回数無制限です。

このオプションは、長時間の家族間通話が多いユーザーに最適で、通話料金を気にせずに家族とコミュニケーションを取ることができます。

ビジネスシーンなど家族以外にも長電話をする方にオススメ!

ファミリー割引グループ内のドコモを利用している家族からかけてもらう

ファミリー割引グループ内のドコモからの通話は、無料になります

グループ内であっても、ahamoからの通話は料金がかかるので、ドコモの家族からかけてもらうとお得です。

ドコモユーザーの家族がいる場合、ファミリー割引グループを活用して通話料を節約しましょう。

5分以内であればahamoからでも無料なので、それ以上かかりそうなときに、ドコモの家族からかけてもらいましょう。

LINE等の通話アプリを使用する

LINEやその他の通話アプリを利用することも、家族間の通話料金を節約する有効な手段です。

これらのアプリは、インターネット経由で無料通話が可能で、特にデータ通信量に余裕がある場合に便利です。

普通の電話よりは少し品質が劣りますが、気にしない方は通話アプリで十分会話できます。

ドコモからahamo(アハモ)に乗り換えるメリットは?

ドコモからahamo(アハモ)に乗り換えることには、多くのメリットがあります。

特に、月々の携帯料金を節約したいユーザーにとっては、コストパフォーマンスの高さと利便性が大きな魅力です。

ここでは、いくつかそのメリットを紹介していきます。

ドコモと変わらず安定した回線を使用できる

ahamoを利用する場合も、ドコモの回線品質はそのままに、安定した通信環境を使用できます

このため、品質を落とさずに料金を節約したいユーザーには最適です。

ドコモの高い品質を低価格で利用できるのは大きな魅力!

スマホ代が安くなる

ahamoに乗り換えると、スマホ代が大幅に安くなります。

データプランと通話オプションがシンプルな価格設定で提供されており特に料金を抑えたいユーザーにとって魅力的な選択肢です。

基本プランはデータ20GB、通話5分以内無料で2,970円という低価格!

プラン移行するだけでahamo(アハモ)へ乗り換えられる

ドコモからahamoへの乗り換えは、プラン移行だけで完結します

手続きが簡単で、新たな契約を結ぶ必要がないため、時間と手間を節約できます。

簡単なオンライン手続きで乗り換えが完了します。

「乗り換え」というより「プラン変更」するイメージですね。

手続きを全てオンラインで完結可能

ahamoへの乗り換え手続きは全てオンラインで完結します

時間的な制約なく、自宅や職場から簡単に手続きが可能です。

オンライン手続きに不安がある方は店舗で有料サポートが受けられます。

ファミリー割引適用中の場合ドコモユーザーの家族が発信した通話は無料

ドコモのファミリー割引を利用している家族がahamoへ乗り換えた場合でも、ドコモユーザーの家族が発信する通話は無料になります

これにより、家族間の通話コストを節約できます。

ahamoに乗り換え後も、ファミリー割引内の家族がドコモユーザーであれば、このサービスを受けられます!

ドコモからahamo(アハモ)に乗り換えるデメリットは?

ドコモからahamo(アハモ)への乗り換えは、多くのユーザーにとって月額料金の節約の機会ですが、いくつかのデメリットも存在します。

これらのデメリットを理解し、乗り換えを検討する際には全体的なメリットとバランスを考慮することが重要です。

ここでは、そのデメリットについて解説していきます。

ahamo(アハモ)ユーザー発信の家族間通話は有料

ファミリー割引を利用している家族からの通話は無料ですが、ahamoユーザーが発信すると料金が発生します

ファミリー割引を利用している場合、ahamoへの乗り換えでは通話料がかかることを理解しておく必要があります。

ahamoに乗り換え後の通話については、SNS通話を利用するなど対策を立てておきましょう。

ドコモメール継続利用が有料(月330円)

ドコモメールをahamoで継続して利用する場合、月額330円の追加料金が発生します

これは、ドコモの基本プランとは異なるサービス構造のためです。

特にドコモメールを頻繁に利用するユーザーにとっては注意が必要です。

ドコモメールにこだわらない方は、フリーアドレスなどを検討するのも良いでしょう。

家族全員で乗り換えた場合はドコモ光セット割の適用外

ドコモ光セット割は、ドコモのスマホプランとドコモ光を組み合わせた際に適用される割引ですが、ahamoに乗り換えた場合は適用されません

家族全員が乗り換える場合、この割引を受けられなくなることに注意しましょう。

ドコモを継続している家族は割引を受けられます。

ドコモからahamo(アハモ)への乗り換え手順は?

ドコモからahamo(アハモ)への乗り換え手順は?

ドコモからahamoへの乗り換えは、いくつかのステップを踏むことで簡単に完了します

ここでは、その手順を明確に説明し、スムーズな乗り換えをサポートします。

STEP1:ahamo(アハモ)公式サイトからプラン移行を申し込む

乗り換えの最初のステップは、ahamo公式サイトからプラン移行の申し込みをすることです。

公式サイトでは簡単なフォーム記入やプラン選択が求められます。

このプロセスはオンラインで簡単に完了できるのが、ドコモからahamoに乗り換えるメリットでもあります。

オンラインで完結するので、いつでもどこからでも申込めます。

STEP2:dアカウントや支払い情報といった必要な情報を準備する

ahamoへの乗り換えの第二ステップとして、dアカウントや支払い情報などの必要な情報を準備することが重要です。

これらの情報はプラン移行手続きの際に必要となり、事前に準備しておくことでスムーズな手続きが可能となります。

ドコモ独自のサービスで、変更や廃止の必要がないかも確認しておきましょう。

STEP3:プラン移行手続きをする

プラン移行手続きは、ahamoへの乗り換えの核となるステップです。

この段階で、先に準備した情報をもとに具体的なプランや契約の確定を行います

この手続きを通じて、正式にahamoユーザーへと移行することになります。

何か不明な点があれば無料チャットを活用しましょう。

STEP4:初期設定してahamo(アハモ)の利用を始める

最後のステップとして、初期設定を行い、ahamoの利用を開始します

これには、必要に応じてスマートフォンの設定変更やアプリのインストールなどが含まれます。

これらの設定を完了することで、ahamoのサービスをフルに活用する準備が整います。

スムーズに移行できるように、アプリのIDやパスワードは事前に控えておきましょう。

ahamo(アハモ)以外のおすすめ格安SIMは?

月々の携帯料金を抑えたいと考えるユーザーにとって、ahamo(アハモ)以外にも魅力的な格安SIMオプションが多数あります

これらの格安SIMは、それぞれ独自の特徴を持ち、ユーザーのニーズに応じたプランを提供します。

ここではahamo以外のオススメ格安SIMを紹介します。

irumo(イルモ)|20GBも必要ない人におすすめのドコモの回線を利用した格安SIM

irumoは、0.5GB、3GB、6GB、9GBのプランで、20GBもの大容量データプランを必要としないユーザーに最適な格安SIMです。

ドコモの回線を利用しており、安定した通信品質を提供します。

データ量が少ない分、月額料金も2,167円~と低価格!

IIJmio(みおふぉん)|データ容量・SIM・オプションを自由に組み合わせられる格安SIM

IIJmioは、データ容量、SIMカードの種類、オプションサービスを自由に組み合わせられる格安SIMです。

この柔軟性は、個々のユーザーのニーズに合わせたプランを作成したい方に最適です。

データ量や通話プランが豊富なのも嬉しいポイント!

mineo(マイネオ)|au・ドコモ・ソフトバンク回線に対応

mineoは、au、ドコモ、ソフトバンクの3大キャリアの回線に対応している格安SIMです。

この幅広い回線対応は、地域や利用環境に応じて最適な回線を選びたいユーザーに最適です。

全国に店舗があるから、いつでも直接相談できるのもメリットの一つ。

y.u mobile|余ったギガは100GBまで永久に繰越可能

y.u mobileは、使用しなかったデータを最大100GBまで繰り越すことができる格安SIMです。

この繰り越し機能は、データ使用量が月によって大きく変動するユーザーに特に有益です。

U-NEXTの月額プランもあるので、U-NEXTユーザーは必見です!

イオンモバイル|家族5人までデータシェアできるプランのある格安SIM

イオンモバイルは、家族5人までデータをシェアできるプランを提供している格安SIMです。

この家族向けプランは、複数の家族メンバーでデータプランを共有したい場合に最適です。

1GBごとに刻まれた豊富なデータプランも魅力です!

ahamoの家族割でよくある質問は?

ここでは、ahamo(アハモ)の家族割に関して、ユーザーから多く寄せられる質問に答えます。

ahamoへの乗り換えや家族割の利用を考えている方はぜひ読んでください。

家族全員がahamo(アハモ)の場合家族割は適用されますか?

ahamoの場合、従来のドコモの家族割のような直接的な割引は提供されていません

しかし、ahamo自体が格安プランであるため、家族全員がahamoを利用することで、全体的な携帯料金の節約は期待できます。

ドコモで家族割を利用した場合と、家族全員がahamoの乗り換えた場合の料金シミュレーションをすると良いでしょう。

ドコモからahamo(アハモ)へ乗り換えの際に代表回線の引き継ぎはできますか?

ドコモからahamoへの乗り換え時、代表回線の引き継ぎは可能です。

ただし、代表回線に紐づく一部のサービスや割引はahamoでは利用できなくなる可能性があります

代表回線を引き継ぐ際は、利用可能なサービスの変更を確認する必要があります。

シェアパックなどサービスが自動廃止になるものもあるので、必ず事前の確認を!

ahamo(アハモ)に乗り換えてからファミリー割引の回線として登録できますか?

ahamoに乗り換えた後、従来のファミリー割引の回線としての登録はできます

ただし、ドコモユーザーの家族は通話無料の特典を受けられますが、ahamoユーザーは受けられません

ファミリー割引の利用を継続したい場合、ahamoへの乗り換えは制限があることを理解しておく必要があります。

家族間で通話する際はドコモの家族からかけてもらうと良いでしょう。

ahamo(アハモ)に乗り換えてから「みんなドコモ割」の回線として登録できますか?

ahamoに乗り換えた後、「みんなドコモ割」の回線カウントの対象として登録はできます

ただし、割引の特典を受けられるのはドコモユーザーのみで、ahamoユーザーは割引対象外となります

「みんなドコモ割」の利用を継続したい場合、ahamoへの乗り換えには制限があることを理解しましょう。

ahamoは割引されませんが、ドコモユーザーを含む家族全体の料金は安くなります。

まとめ|ahamo(アハモ)に乗り換えても「家族割」の一部は適用される!

ahamoへの乗り換えは、多くのユーザーにとって月々の携帯料金を節約する良い機会ですが、従来のドコモの家族割などの特定の割引やサービスは適用されない点に注意が必要です。

しかし、ahamoが提供するプラン自体が低価格なので、家族全員で携帯料金を節約することは可能となります。

毎月かかる通信費を抑えたい方は、提供されるサービスと料金のバランス考えながら、ahamoへの乗り換えを検討しましょう。

目次